
新生活の始まる春は、何かと新しいことが始まる時期。
不登校の方も、勉強してみようかなという気持ちをもって一歩踏み出そうと意気込んでいる方もいるかもしれません。
今までもそんな子どもたちが、勉強に継続的に取り組んでいます。
それは、ここが勉強を通じて新しい知識を学ぶのはもちろん、講師との他愛もない会話を通じて楽しく過ごせる塾だからです。だから、無理なく、いつの間にか学校の遅れを取り戻し、次の進路へとステップアップできるのです。
春休み講習をきっかけに、そんな楽しい塾に足を運んでみてはいかが??
1.不登校だからこそできる、学校にはできない学習計画を!
多くの不登校の子どもたちが考えるのは、「学校の遅れを取り戻したい。」です。
そのようなニーズに応えるため、みなもでは中学3年間の内容を1冊にまとめた塾専用教材を使用。学年ごとの習得内容にこだわらず、基礎学力に絞って学習できるしくみを用意しております。
しかも、個別指導塾みなもの春休み講習も、1人の先生が同時に教えるのは2人までの完全個別指導ですから、集団授業である学校に比べてあなたの進捗に従って、効率良く・無理なく進めていくことが可能です!
2.楽しい学びが、学習意欲を引き出す。
「楽しく塾に通ってもらう」、これは当塾が設立以来大切にしてきたポリシーです。
あなたの成績を上げていくにあたって、何よりもまず当塾に楽しく通ってもらい、「分かった」、「できた」という体験を肌で感じてもらう必要があります。
そのために、私たちはあなたの「できた」と見逃しません。例えば、演習時間に、ある問題に完答できなかったとしても、部分的にここまではできていたということはよくあります。もちろん、できなかったことを課題として伝えることも大切ですが、それと同じくらいできていたことを強調して伝えます。
このことが、やがては「自分にも勉強ができる!」という自信につながり、自らの意思で積極的に勉学に励むことにもつながります。
3.イベントや講座にチャレンジ!
みなもの季節講習のもう一つの名物は「体験型学習」!今回も皆さんのやりたいことをどんどん実施予定!
今まで実施した「体験型学習」はこちらから確認してください。
それ以外にも、卒業・進級という春の時期にピッタリの、色々な講座を実施予定です!