もうすぐ冬休み! 個別指導塾みなもでも、毎年恒例冬休み講習の季節がやってきました。
不登校だけれど勉強・学力は心配だ! という不登校の方も多いのではないでしょうか。だから勉強を始めよう! なんて意気込み新たに学習に挑戦するかたも多くいるでしょう。しかし最初始める時に、「勉強と言っても最初何から初めていいかわからないし……」「長いこと勉強してないからいまからやってもどうせ……」なんていう不安が頭をよぎって勉強を始められない、なんて場合もあるでしょう。そんな時こそちょこっと塾体験! 『個別指導塾みなもの冬休み講習』をお試ししてみてはいかがですか? 個別指導塾みなもでは、一人ひとりの学習進度や学習特性に合わせた授業プランを提示できます。
また、『冬休み講習』では、もうすでに学習を始めている方にもオススメです。理科や社会、はたまた副教科などの、普段ないがしろになりがちな科目や、実験などを要するため始めるのに躊躇はするけどやってみたい、”興味がある”学習に挑戦してみるチャンスでもあります。
さあ、あなたも私達と一緒に楽しい”勉強”を始めてみませんか? 「勉強が楽しい! わかるって嬉しい!」と学習に対する自身を持ってもらえるよう、全力でサポートさせていただきます。
■ 勉強、始めてみてもいいかも……と思った時こそ、スタートダッシュのチャンスです!
「来年の春から学校通えたらいいな」とか「学校へ行くかはわからないけど、勉強はしておきたい」なんていう風に考えている不登校の方も多いのではないでしょうか。 しかし、そういった場合に勉強を開始するのを”不安”に邪魔されることもあるでしょう。「遅れてるけど大丈夫かな?」、「久しぶりに教科書みてみたら全然わからなかった」なんて不安がつきまとうこともあります。しかしこれは何も特別なものではありませんので、「あれ、こんなことで不安になるのなんて自分だけじゃ……」なんて不安までダブルに抱くのはナンセンスです。しかし、この忌々しい不安感のせいで「うーん、始めるのはまた今度にしよう」という感じでためらってしまう方も多いことでしょう。そんなときも我々「個別指導塾みなも」にお任せ下さい! 新学年に向けて必要な知識を優先して定着を目指した学習プランを提案させていただきます。
例えば新学期からの復学を考えている場合、不安となることのひとつに「急に復学して授業についていけるか」の部分があります。その場合、まずは新学期の単元に入るにあたってどの知識が足りていないのかを素早く探してしまうことが効率的といえます。当塾で使っている教材『フォレスタステップ』には、各単元の中で特に重要な部分だけを少しずつ集めているテストがあります。まずはそれを利用して「ここを忘れている」、「ここが苦手だ」という部分を見つけ出して、そこを潰してしまうのが学習において最初にすべきことだと言えるでしょう。「とりあえず授業についていきたい」「中間テストでいい点取りたい」などなど目標に合わせた学習プランもぜひぜひご相談ください。
学校に行く気はないけど、「勉強、してみようかな??」とか「将来やりたい職業に必要そうな分野がある」などお考えての方も大歓迎です。
「何から勉強しようかな?」
「勉強ってどうやって始めたらいいの?」
「問題集とか解くの嫌いなんだけど……」
そんな悩みも是非是非ご相談ください。当塾の母体は不登校の居場所を提供する“フリースクール”です。
そのノウハウを活かし、ケースバイケースな学習プランを全力でご提供させて頂きます! 不登校の子ども達の学習の第一歩は「成果を出すこと」ではなく、「勉強の楽しさを実感する」ことだと我々は考えています。まずは勉強が「わかる」という体験から始めてみてはいかがですか?
■ 元からわりと勉強してる人は… 普段勉強していない科目に挑戦!
普段から自学をなさっている方も、「たくさんの教科を自分でこなすのは難しい!」と思ってしまうことも多いですよね。人間誰しも得意不得意がありますし、英語と数学の学校における優先度にやられてそれで手一杯なんてことも。その結果、得意科目や英語・数学といったメイン科目の勉強しか出来ていない~、なんてことに陥りがちですが、そんな場合もおまかせ下さい! 当塾では、そういう“初めて挑戦する科目”に対してもこれまでのノウハウを活かし、手厚くサポートさせて頂きます。
せっかくの冬休みという機会を生かして、普段は触れていない社会や理科などに触れてみるのもいかがでしょうか? 「あれ、意外得意かも!」「あれ、これ意外と楽しい!」なんて新たな自分の一面を見つけられるかもしれませんよ?
この機会に是非、勉強の”楽しみ方”を一緒に考えてみませんか?
■ 体験型学習で「やりたい」をやってみよう!
理科の実験に調理実習、今回の冬休み講習でも順次実施していきます! 5教科以外の学習であっても、あなたが「やりたい」と思ったことはどんどんチャレンジしてみましょう! 実験や実習に必要な機材やノウハウに関してもぜひご相談下さい。
たとえそれが五教科以外であっても、学びの「やりたい」は学習の意欲に綱帰ります。
そしてこのような学びは「アクティブ・ラーニング」と呼ばれており、今後変化していく学校での学習(大学入試など含む)での重要度の年々上がっていくことが予想されます。
それに「知りたい」ことを実感を持って「わかる」という経験は、様々な事柄の基礎となります。学校に行っていない今こそ、自分の「知りたい」や「やってみたい」をどんどん試していってみてはいかがですか?
今まで行った体験型学習もぜひ参考にしてください。同じ学習でも全然OKです!
インディアンの羽根飾りづくり
■ 日程・時間割
開催期間:12/16(日)~1/7(月)<年末年始を除く>
参加者増加につき、11:30~13:00にも開講!
火曜日~金曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|
1時間目 | ||
2時間目 | ||
3時間目 | ||
4時間目 | ||
5時間目 | ||
6時間目 |
■ 講習料(税込)
コマ数 / 学年 |
小学生 中学1・2年生 |
中学3年生 高校1・2年生 |
高校3年生 大学受験生 |
---|---|---|---|
1コマ | 3,300円 (3,000円+税) |
3,520円 (3,200円+税) |
3,740円 (3,400円+税) |